スタッフブログ

※厚生労働省 医療広告ガイドラインに沿うための記述

すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)

抜歯後に骨増生して約6週間経過しました。2023.01.30|広島|骨を造る

「根尖病変のある右上小臼歯の抜歯と骨増生を行いました。2022.12.13」 上記の記事から約6週間が経過しました。 吸収性の縫合糸は無くなり、治癒が進んだことでメンブレン(膜)が見えています。   頬側面観です。   慎重にメン...

抜歯後に骨増生して約6週間経過しました。2023.01.30|広島|骨を造る

「根尖病変のある右上小臼歯の抜歯と骨増生を行いました。2022.12.13」 上記の記事から約6週間が経過...

瘻孔を形成していた左下第一小臼歯を抜歯して骨増生処置を行いました。2022.12.22|膿が溜まる|広島

左下第一小臼歯(白矢印)の歯根の周囲に膿瘍が形成され 膿の出口である瘻孔(ろうこう)が形成されています。(黄矢印) 膿が常に溜まっていることは全身の血管系や心臓に対して良くありません。    残念ですが抜歯しました。   ...

瘻孔を形成していた左下第一小臼歯を抜歯して骨増生処置を行いました。2022.12.22|膿が溜まる|広島

左下第一小臼歯(白矢印)の歯根の周囲に膿瘍が形成され 膿の出口である瘻孔(ろうこう)が形成...

根尖病変のある右上小臼歯の抜歯と骨増生を行いました。2022.12.13|膿|広島

右上第二小臼歯の歯根の先端に根尖病変が形成されています。 オフィス内の歯科用による立体像です。 麻酔をしますと排膿がありました(矢印) まずは抜歯を終えました。      根尖病変に接していた部分は歯根膜が無くなってい...

根尖病変のある右上小臼歯の抜歯と骨増生を行いました。2022.12.13|膿|広島

右上第二小臼歯の歯根の先端に根尖病変が形成されています。 オフィス内の歯科用による立体...

口腔外科処置広島

2022.12.3

左上親知らずを抜歯しました。2022.12.03

左上親知らずを抜歯しました。2022.12.03

画像右端:左上第三大臼歯(親知らず)の抜歯をご決断です。   小学生の娘さんが下から覗いて黒いとご指摘とのことです。   局所麻酔後にヘーベルで動かします。   歯根分離鉗子で動かします。   ...

左上親知らずを抜歯しました。2022.12.03

口腔外科処置広島

2022.12.3

左上親知らずを抜歯しました。2022.12.03

画像右端:左上第三大臼歯(親知らず)の抜歯をご決断です。   小学生の娘さんが下...

歯根吸収していた右上中切歯の抜歯と骨増生を行いました。2022.12.01|黒い膿|広島

矢印の右上中切歯の歯肉から乳白色の膿が出て、脱落寸前の動揺をしています。 メタルコアと陶材焼き付け前装冠(メタルボンド)がセットされています。      オフィス内の歯科用CT画像です。 骨吸収が見受けられます。     デン...

歯根吸収していた右上中切歯の抜歯と骨増生を行いました。2022.12.01|黒い膿|広島

矢印の右上中切歯の歯肉から乳白色の膿が出て、脱落寸前の動揺をしています。 メタルコアと陶材...

左下の親知らずを抜歯しました。左下8番 2022.10.18

左下の親知らず(左下8)を抜歯します。 対合歯(噛み合う左上の親知らず)はすでに無い状態です。   対合歯が無いことで左下親知らずが挺出(歯の位置が咬合面方向に移動すること)し、 その結果発生した不適切な嚙み合わせを歯ぎしり...

左下の親知らずを抜歯しました。左下8番 2022.10.18

左下の親知らず(左下8)を抜歯します。 対合歯(噛み合う左上の親知らず)はすでに無い状態で...

左下水平埋伏した親知らずを分割抜歯しました。智歯抜歯|2022.10.12|広島

左下の親知らず(左下8)が水平に埋伏しています。(矢印)    オフィス内の歯科用CTで撮影した立体画像です。    舌側面観です。手前の歯(左下第二大臼歯)に食い込んでいます。   実際の左下親知らずの状態です。 歯...

左下水平埋伏した親知らずを分割抜歯しました。智歯抜歯|2022.10.12|広島

左下の親知らず(左下8)が水平に埋伏しています。(矢印)    オフィス内の歯科用CTで...

右下完全埋伏智歯(親不知)を抜歯しました。2022.08.08

右下の完全埋伏智歯(親不知)を抜歯します。   実際の右下の臼歯部です。 矢印部分の内部に親知らずが埋まっています。   オフィス内の歯科用CTで撮影した断面です。 骨に囲まれています。     このような...

右下完全埋伏智歯(親不知)を抜歯しました。2022.08.08

右下の完全埋伏智歯(親不知)を抜歯します。   実際の右下の臼歯部です。 矢印...

歯根破折していた右上中切歯を抜歯して骨増生(GBR)しました。2022.07.22

右上中切歯の歯根が割れており、抜歯が避けられない状態となっています。 全身への悪影響および審美的にもこのまま放置することは好ましくありません。 抜歯してインプラント治療をご決断です。   デンタルレントゲン写真です。 過去に...

歯根破折していた右上中切歯を抜歯して骨増生(GBR)しました。2022.07.22

右上中切歯の歯根が割れており、抜歯が避けられない状態となっています。 全身への悪影響および...

膿瘍を形成している右下第一大臼歯を抜歯しました。2022.07.07 スポンゼル いつまで

右下第一大臼歯の遠心部分に大きな膿瘍の形成を主訴に、弊オフィスに初診来院されました。 この歯は過去に何度も治療がなされており、なおかつ痛みもある事から抜歯をご決断です。   デンタルX線写真です。    このケースではCTによる...

膿瘍を形成している右下第一大臼歯を抜歯しました。2022.07.07 スポンゼル いつまで

右下第一大臼歯の遠心部分に大きな膿瘍の形成を主訴に、弊オフィスに初診来院されました。 この...

親不知の抜歯後7か月経過した状態です。2022.07.02

画像左端:右下親知らずを抜歯します。(2021.12.07) 局所麻酔後にヘーベルで動かします。 抜歯鉗子でグリップして動かします。 無事に抜歯を終えました。 抜歯後の穴(=抜歯窩:ばっしか)です。 抜歯した右下親知らずで...

親不知の抜歯後7か月経過した状態です。2022.07.02

画像左端:右下親知らずを抜歯します。(2021.12.07) 局所麻酔後にヘーベルで動かします。 ...

左上奥歯部分にブリッジが装着されています。(左上④5⑥Br) このブリッジを除去して欠損部分にはインプラント治療を行います。 まずはブリッジを切断し、左上第一大臼歯(矢印)のメタルコアを除去して再根管治療を行います。 矢印部分が左上第一大...

左上奥歯部分にブリッジが装着されています。(左上④5⑥Br) このブリッジを除去して欠損部分には...

初診時のレントゲン写真です。 左上第二大臼歯の根尖(=歯根の先端)部分の骨が大きく溶けており、 歯肉の中に植わっている状態です。 その奥には親知らずが横になって埋まっています。 実際の左上臼歯部分です 見た目だけではそこまで...

初診時のレントゲン写真です。 左上第二大臼歯の根尖(=歯根の先端)部分の骨が大きく溶けてお...

口腔外科処置広島

2021.12.29

左下親知らずを抜歯しました。2021.12.29

IMG_4894_R5.jpg

画像左端、左下親知らずの抜歯を弊オフィスでの最初の治療としてご決断です。 頬や舌を噛みやすいとのこと、親知らず自体にもかなりのダメージがあります。 いつものように局所麻酔後にヘーベルで動かしていきます。 手前には過去にブリッジがセ...

IMG_4894_R5.jpg

口腔外科処置広島

2021.12.29

左下親知らずを抜歯しました。2021.12.29

画像左端、左下親知らずの抜歯を弊オフィスでの最初の治療としてご決断です。 頬や舌を噛みやす...

IMG_0880_R4.JPG

右上の半埋伏智歯の抜歯を行います。 まさに氷山の一角のように親知らずの一部分のみが出てきています。 レントゲンです。矢印の歯が右上親知らずです。 CTではさらに立体的に判ります。 ※弊オフィスの歯科用CTでは1回の撮影で平面・立体の...

IMG_0880_R4.JPG

右上の半埋伏智歯の抜歯を行います。 まさに氷山の一角のように親知らずの一部分のみが出てきて...

CT_20210922220823_R4.jpg

大学生さんでいらっしゃるK・Yさんの親知らずを抜歯します。 スケジュールの都合で上下左右4本の親知らずの抜歯を同日にご希望です。 大学生の間に親知らずを抜歯しておくことは、治癒力の面でも、抜き易さの面でもメリットがあると考えます。 女性の場...

CT_20210922220823_R4.jpg

大学生さんでいらっしゃるK・Yさんの親知らずを抜歯します。 スケジュールの都合で上下左右4本の...

IMG_9595_R3.JPG

左上大臼歯2本が金属製の連結冠で連結されています。 画像左端の第二大臼歯は過去に歯根分割されており、3根あるうちの口蓋根1本のみが残っています。   赤矢印が左上第二大臼歯です。 白矢印は上顎洞内の粘膜の肥厚もしくは粘液の貯留を示しています。 &nbs...

IMG_9595_R3.JPG

左上大臼歯2本が金属製の連結冠で連結されています。 画像左端の第二大臼歯は過去に歯根分割されてお...

CT_2021022225028_R28.jpg

  右上下の親知らずを一度に抜歯します。 下顎は水平倒れて埋伏しています。   オフィス内の歯科用CTによる立体画像です。 下顎の親知らずは手前の右下第二大臼歯に食い込んでおり、この部分にプラークが溜まってしまいます。 上顎の親知らずは、下顎の...

CT_2021022225028_R28.jpg

  右上下の親知らずを一度に抜歯します。 下顎は水平倒れて埋伏しています。   オフィス内...

IMG_6412_R28.JPG

右下奥歯部分に半埋伏している親知らずを抜歯します。 麻酔後の写真につき、血液が滲んでいます。   パノラマX線画像です。 手前の歯(第二大臼歯)に食い込んでいます。 むし歯や歯周病の原因となってしまいます。   歯科用CTによる立体画像です。 &n...

IMG_6412_R28.JPG

右下奥歯部分に半埋伏している親知らずを抜歯します。 麻酔後の写真につき、血液が滲んでいます。 &nb...

IMG_9873_R28.JPG

欠損している左上第一大臼歯部分にインプラント治療を計画します。 写真においても陥没していることが判ります。   オフィス内の歯科用CTによる立体画像です。 レントゲンにおいても骨欠損があることが予測されます。 ※骨が無いように写っていても、実際には...

IMG_9873_R28.JPG

欠損している左上第一大臼歯部分にインプラント治療を計画します。 写真においても陥没していることが...