スタッフブログ

※厚生労働省 医療広告ガイドラインに沿うための記述

すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)

CT_2021022225028_R28.jpg

  右上下の親知らずを一度に抜歯します。 下顎は水平倒れて埋伏しています。   オフィス内の歯科用CTによる立体画像です。 下顎の親知らずは手前の右下第二大臼歯に食い込んでおり、この部分にプラークが溜まってしまいます。 上顎の親知らずは、下顎の...

CT_2021022225028_R28.jpg

  右上下の親知らずを一度に抜歯します。 下顎は水平倒れて埋伏しています。   オフィス内...

IMG_6412_R28.JPG

右下奥歯部分に半埋伏している親知らずを抜歯します。 麻酔後の写真につき、血液が滲んでいます。   パノラマX線画像です。 手前の歯(第二大臼歯)に食い込んでいます。 むし歯や歯周病の原因となってしまいます。   歯科用CTによる立体画像です。 &n...

IMG_6412_R28.JPG

右下奥歯部分に半埋伏している親知らずを抜歯します。 麻酔後の写真につき、血液が滲んでいます。 &nb...

IMG_9873_R28.JPG

欠損している左上第一大臼歯部分にインプラント治療を計画します。 写真においても陥没していることが判ります。   オフィス内の歯科用CTによる立体画像です。 レントゲンにおいても骨欠損があることが予測されます。 ※骨が無いように写っていても、実際には...

IMG_9873_R28.JPG

欠損している左上第一大臼歯部分にインプラント治療を計画します。 写真においても陥没していることが...

IMG_0193_R28.JPG

左下の奥歯の激しい痛みで受診されました。 埋伏していた親知らずの抜歯を今年4月に他院にて受けられています。     レントゲン写真です。 親知らずの歯根の一部が残っているように見えます。 その歯根の先端部分の透過性が亢進している(=炎症がある)...

IMG_0193_R28.JPG

左下の奥歯の激しい痛みで受診されました。 埋伏していた親知らずの抜歯を今年4月に他院にて受けられ...

00758_2020_04_11_CT_R28.jpg

噛み合うことのない右上の親知らずを抜歯します。(矢印)     実際の右上奥歯ブロックです。 画像左端の右上親知らずは歯列から逸脱した部分に生えており、挺出していることから 下顎の可動範囲を狭め、ロックしてしまうことが考...

00758_2020_04_11_CT_R28.jpg

噛み合うことのない右上の親知らずを抜歯します。(矢印)     実際の右上...

IMG_9310_R27.JPG

K・Sさんは残っている親知らず3本の抜歯をご決断です。 右上・右下・左下の3本を3月11日に抜歯しました。 約3か月が経過した本日の状態です。   まずは右下です。 抜歯直後の状態です。抜歯窩にゼラチンスポンジを挿入しています。 抜歯後約3か月が経過...

IMG_9310_R27.JPG

K・Sさんは残っている親知らず3本の抜歯をご決断です。 右上・右下・左下の3本を3月11日に抜歯しま...

IMG_5754_R27.JPG

左下奥歯部分の写真です。 画像中央左の左下第二大臼歯の左隣に親知らずが埋まっています。(埋伏智歯)   2次元のレントゲンでは親知らずの角度は判りにくい状態です。   オフィス内の歯科用CTの画像です。 親知らずの向きが手に取るように判ります...

IMG_5754_R27.JPG

左下奥歯部分の写真です。 画像中央左の左下第二大臼歯の左隣に親知らずが埋まっています。(埋伏智歯...

IMG_2965_R27.JPG

親知らずの抜歯は、通常の場合1本ずつ、もしくは片側の上下2本というように 左右を同時に抜歯することを避けています。 どちらか咬める方を残して、お食事に困らないようにという意図ですが、 そのことをご了承の上でしたら上下左右4本でも同日・同時に抜歯...

IMG_2965_R27.JPG

親知らずの抜歯は、通常の場合1本ずつ、もしくは片側の上下2本というように 左右を同時に抜歯するこ...

IMG_2298_R27.JPG

右上前歯(中切歯)の歯根部分にフィステル(瘻孔)が存在しており、 歯の位置も挺出によるためか、伸びて見えます。   オフィス内の歯科用CTによる立体画像です。 過去に歯根端切除手術がなされており、歯根が短くなっています。 歯根...

IMG_2298_R27.JPG

右上前歯(中切歯)の歯根部分にフィステル(瘻孔)が存在しており、 歯の位置も挺出によるため...

IMG_7801_R26.JPG

左下第二大臼歯の奥に親知らずがわずかに顔を覗かせています。(矢印)   パノラマX線写真です。 親知らずは垂直に存在しています。   歯科用CTによる3Dレンダリング画像です。   局所麻酔後に通法通り粘膜を切開し剥離しました。 親知らずの...

IMG_7801_R26.JPG

左下第二大臼歯の奥に親知らずがわずかに顔を覗かせています。(矢印)   パノラマX線写真で...

IMG_2274_R26.JPG

左下第一大臼歯の頬側に膿の出口である瘻孔(ろうこう=フィステル)が形成されています。2019.08.21撮影     歯科用CTによる立体画像です。 矢印部分の左下第一大臼歯の近心根に限局した骨吸収があり、ヒビや割れが原因と考えられ...

IMG_2274_R26.JPG

左下第一大臼歯の頬側に膿の出口である瘻孔(ろうこう=フィステル)が形成されています。2019.08.2...

CT_20191013000853_R26.jpg

右下の親知らずが横に倒れて埋まっています。  右上の親知らずはすでに抜歯を終えています。   歯科用CTによる立体画像です。   実際の右下奥歯部分です。  親知らずはわずかに顔を覗かせています。   局所...

CT_20191013000853_R26.jpg

右下の親知らずが横に倒れて埋まっています。  右上の親知らずはすでに抜歯を終えています。 ...

CT_20191026235240_R26.jpg

下顎左右の親知らずを抜歯します。   2018.11.24 右下の親知らずを抜歯します。     2018.11.24 粘膜を剥離後、親知らずを分割します。   2018.11.24 無事に抜歯を終えました。   2018.11.24 吸収性の糸で縫合しました。   2...

CT_20191026235240_R26.jpg

下顎左右の親知らずを抜歯します。   2018.11.24 右下の親知らずを抜歯します。    ...

CT_20190912213221_R26.jpg

左下の親知らずの抜歯をします。(矢印)   実際の左下のおくちの状態です。 親知らずがわずかに顔を覗かせています。(半埋伏智歯)  オフィス内の歯科用CTによる立体画像です。   歯科用CTにより粘膜の剥離を行う前から内部の状態が判りま...

CT_20190912213221_R26.jpg

左下の親知らずの抜歯をします。(矢印)   実際の左下のおくちの状態です。 親知らずがわずか...

IMG_9076_R26.JPG

右上第一大臼歯が残念ながら割れています。 矢印部分には膿の出口であるフィステル(=瘻孔)が形成されています。     2次元のレントゲン像です。(矢印部分)     歯科用CTによる3次元画像です。  亀裂があることが判ります...

IMG_9076_R26.JPG

右上第一大臼歯が残念ながら割れています。 矢印部分には膿の出口であるフィステル(=瘻孔)が形...

CT_20190608230411_R26.jpg

  右上の親知らずが第二大臼歯に食い込んでいる状態になっています。   歯科用CTによる立体画像において3次元的位置を把握します。   実際の右上臼歯部の状態です。 物がつまってしまい、むし歯にもなっています。   局所麻酔後に粘膜に切...

CT_20190608230411_R26.jpg

  右上の親知らずが第二大臼歯に食い込んでいる状態になっています。   歯科用CTによる立...

IMG_7062_R25.JPG

  初診時の左下奥歯の状態です。 画像中央の左下第一大臼歯の近心根が割れています。   初診時のレントゲン写真です。 過去に根管治療がなされている失活歯です。 残念ですが竹を割るように割れています。   歯科用CTによる初診時の立体画像です...

IMG_7062_R25.JPG

  初診時の左下奥歯の状態です。 画像中央の左下第一大臼歯の近心根が割れています。   初...

IMG_5165_R25.JPG

右下の親知らずが倒れたまま生えて手前の第二大臼歯に食い込んでいます。(水平半埋伏智歯) この部分にプラークが堆積し、むし歯・歯周病を引き起こす可能性を高めてしまいます。 抜歯をご決断です。   局所麻酔後にまずは粘膜を剥離し、親知らずが良く見...

IMG_5165_R25.JPG

右下の親知らずが倒れたまま生えて手前の第二大臼歯に食い込んでいます。(水平半埋伏智歯) この部...

左下に親知らず(第3大臼歯)が埋伏しています。(赤矢印) 手前の第二大臼歯の治療時が最も抜歯しやすいタイミングであると考えます。 手前の左下第二大臼歯の再根管治療を終えた際のレントゲン写真です。 矢印の歯が親知らずです。 再根管治療時の記事...

左下に親知らず(第3大臼歯)が埋伏しています。(赤矢印) 手前の第二大臼歯の治療時が最も抜歯し...

IMG_9950_R25.JPG

  「魚の骨が刺さっているような気がする」とお聞きしましたので 左上臼歯部の歯ぐきを診せていただきますと なにやら歯ぐきから突き出ています。(矢印) これですねー、ありました、と引っ張ってみましたら、、、   とても長い繊維状のものが出てきま...

IMG_9950_R25.JPG

  「魚の骨が刺さっているような気がする」とお聞きしましたので 左上臼歯部の歯ぐきを診せてい...