口腔外科処置広島
2020.9.17
残っていた親知らずの歯根の一部を除去しました。2020.09.17
埋伏していた親知らずの抜歯を今年4月に他院にて受けられています。
親知らずの歯根の一部が残っているように見えます。
その歯根の先端部分の透過性が亢進している(=炎症がある)ように見えます。
やはり歯根の一部が残っているようです。
左下の大臼歯には金属があるものの、親知らずの歯根の影響が排除できないため、歯根の抜歯をご決断です。
※抜歯後に歯根の一部が残ったとしても全くの無症状で治癒しているのであれば臨床的には問題は無いと考えます。
細い歯根の細かい先端は、気づかないだけで実際はかなりのケースで残っているのかもしれません。
排膿があったり、痛みが出ている場合は問題です。
このように「再発掘」のようなケースでは骨が覆いかぶさっている可能性もあり、
最初の処置よりも見つけにくく難度が高いです。
抜けた瞬間、「そこが痛みの原因である感覚があった」とのことです。
吸収性のコラーゲンスポンジを入れて吸収性の糸で縫合して終了です。
埋伏している親知らずを切削して分割して抜歯した場合は特に注意が必要です。
難しいケースでは、すべて抜けたと思ってホッとして油断してしまいます。
分割した歯のパーツを並べて揃わない場合や、心に引っかかる場合は躊躇せずレントゲンを撮る必要があります。
※弊オフィスでは抜歯や外科処置・インプラント治療の際のレントゲンの費用はメインの処置の費用に含んでいます。
必要と思う時に躊躇せず撮影したいためです。
同じ理由で投薬もメインの処置の費用に含んでいます。(自由診療の歯科のため)
F・Tさん、これで痛みが無くなると良いですね。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)