スタッフブログ

※厚生労働省 医療広告ガイドラインに沿うための記述

すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)

IMG_9031_R25.JPG

  右上中切歯が過去に歯根破折したものの、なんとか今日を迎えています。 かぶせものがセットされていますが、セット時に揃っていたと思われる切縁は挺出により長く見える状態です。 大阪府からのお越しです。     オフィス内の歯科用CTによる断面...

IMG_9031_R25.JPG

  右上中切歯が過去に歯根破折したものの、なんとか今日を迎えています。 かぶせものがセットさ...

CT_20181124204911_R25.jpg

  右下の水平埋伏した智歯を抜歯します。歯根端は未完成です。   歯科用CTによる立体画像です。 歯肉内部での位置関係はCTなら一目瞭然です。     実際の右下臼歯の状態です。 歯肉の内部に完全に埋伏しています。 局所麻酔後ですので出血...

CT_20181124204911_R25.jpg

  右下の水平埋伏した智歯を抜歯します。歯根端は未完成です。   歯科用CTによる立体画...

IMG_5062_R25.JPG

  左下臼歯の写真です。 画像左端に少しだけ顔を覗かせているのが親知らず(智歯=知歯)です。   歯科用CTで撮影することで、親知らずの位置が正確に把握できます。 このケースは横に倒れている水平埋伏智歯です。     それではいよいよ粘...

IMG_5062_R25.JPG

  左下臼歯の写真です。 画像左端に少しだけ顔を覗かせているのが親知らず(智歯=知歯)です。 ...

IMG_6010_R25.JPG

  こちらの記事に書きました親知らずの抜歯から1ヶ月以上が経過しました。 「歯根未完成の右上親知らずを抜歯しました。2018.09.20」   抜歯直後の状態です。(2018.09.20)   抜歯後1ヶ月以上が経過した本日の状態です。(2018.10.27)  ...

IMG_6010_R25.JPG

  こちらの記事に書きました親知らずの抜歯から1ヶ月以上が経過しました。 「歯根未完成の右上...

IMG_5067_R25.JPG

画像左端:右上第三大臼歯(親知らず)を抜歯します。 現在よりも歯列の不正を招く可能性があり、歯磨きがとても困難である部位です。 大学受験を控えられ、その前に抜歯をご決断です。     表面麻酔と注射による浸潤麻酔を行い、抜歯のスタートです。...

IMG_5067_R25.JPG

画像左端:右上第三大臼歯(親知らず)を抜歯します。 現在よりも歯列の不正を招く可能性があり、歯...

IMG_4422_R25.JPG

  高校生のO・Mさんの右下第二大臼歯に歯肉が被った状態になっています。 その部分にむし歯が発生しています。 この部分は敢えて強めにブラッシングして退縮させるか、外科的に切除することが望ましいと考えます。   まずは歯を覆っている歯肉をCO2レ...

IMG_4422_R25.JPG

  高校生のO・Mさんの右下第二大臼歯に歯肉が被った状態になっています。 その部分にむし歯が発...

CT_20180825230341_R25.jpg

中学生のT・Mさんの右下完全埋伏智歯(矢印)の抜歯のご依頼です。 展開図のように撮影する2次元のレントゲンでは位置関係はよく判りません。   歯科用CTであれば埋伏している位置が切開する前から判ります。    実際の右下臼歯部です。  ...

CT_20180825230341_R25.jpg

中学生のT・Mさんの右下完全埋伏智歯(矢印)の抜歯のご依頼です。 展開図のように撮影する2次元の...

2018.05.16_R25.jpg

  左下第二小臼歯が残念ながら歯根破折を起こしています。   実際の左下第二小臼歯の状態です。 とても黒く変色しています。   抜歯を終えました。 内部にはたくさんの肉芽組織が存在していますので丁寧に除去します。   抜歯した...

2018.05.16_R25.jpg

  左下第二小臼歯が残念ながら歯根破折を起こしています。   実際の左下第二小臼歯の...

CT_20180517220657_R25.jpg

  左下第一大臼歯の根尖から歯根分岐部にかけて透過性が亢進しています。 CTにおいて歯根破折が確認され、残念ですが抜歯せざるを得ない状態です。   実際の左下第一大臼歯です。メタルクラウンが被さっています。   メタルクラウンが外れまし...

CT_20180517220657_R25.jpg

  左下第一大臼歯の根尖から歯根分岐部にかけて透過性が亢進しています。 CTにおいて歯根破折が...

2018.03.08 CT01_R24.jpg

  左上第三大臼歯=親知らず=智歯(知歯)が歯肉の内部に完全に埋伏しています。 M・Sさんは2月15日に右上の同様の親知らずを抜歯なさっています。 「右上半埋伏智歯 親知らずを抜歯しました。2018.02.15」 本日は左上の親知らずを抜歯します。   歯科...

2018.03.08 CT01_R24.jpg

  左上第三大臼歯=親知らず=智歯(知歯)が歯肉の内部に完全に埋伏しています。 M・Sさんは2月...

IMG_8055_R24.JPG

左上臼歯部 咬合面です。 こめかみまで響く痛みと極度の冷水痛が出ておられます。   左上臼歯部 頬側面観です。   口蓋側面観です。 写真左端の左上第二大臼歯と右隣の第一大臼歯が重度の歯周病になっていてかなりの動揺があります。 歯科...

IMG_8055_R24.JPG

左上臼歯部 咬合面です。 こめかみまで響く痛みと極度の冷水痛が出ておられます。   左...

IMG_7751_R24.JPG

  失活歯である右上第二小臼歯が垂直的に破折しています。 歯髄をとってある歯(失活歯)は歯髄を流れる血液からの栄養補給が断たれるため、 歯髄がある生活歯に比べ脆くなってしまいます。 抜髄からの年数が経てば経つほど脆さも進んでしまいます。 歯髄をな...

IMG_7751_R24.JPG

  失活歯である右上第二小臼歯が垂直的に破折しています。 歯髄をとってある歯(失活歯)は歯髄...

IMG_7132_R24.JPG

  見えている最後方の左下第二大臼歯のさらに奥に親知らずが完全埋伏しています。 昨年の4月には右下の親知らずを同様に抜歯しています。 「完全埋伏智歯(右下)の抜歯をしました。2017.04.28」   10代の方ですので、親知らずの歯根は未完成の状態です...

IMG_7132_R24.JPG

  見えている最後方の左下第二大臼歯のさらに奥に親知らずが完全埋伏しています。 昨年の4月には...

CT_20180216214944_R24.jpg

  パノラマX線画像による左上大臼歯部分のレントゲンです。  左上第二大臼歯(白矢印)が重度の歯周病に侵され、骨への稙立が失われています。  その奥には親知らずが完全に埋伏しています。(赤矢印)     歯科用CTによる断面です。 &nb...

CT_20180216214944_R24.jpg

  パノラマX線画像による左上大臼歯部分のレントゲンです。  左上第二大臼歯(白矢印)が重...

IMG_6902_R24.JPG

  右上第二大臼歯の奥に埋まっている親知らず(第三大臼歯)が少し出てきています。 プラークが蓄積してしまうほか、第二大臼歯の位置を狂わせる可能性がありますので 抜歯をご決断です。   歯科用CTのデータから、どのように埋伏しているが一目瞭然...

IMG_6902_R24.JPG

  右上第二大臼歯の奥に埋まっている親知らず(第三大臼歯)が少し出てきています。 プラーク...

IMG_5264_R24.JPG

昨年末に抜歯した左下の水平埋伏智歯の抜歯から本日で1週間経過しました。 抜歯の際の記事はこちらです。 「左下親知らず(智歯)の抜歯をしました。2017.12.29」 本日、お越しの際の状態です。とてもよく治っていてうれしい状態です。 抜糸を終えました。体の...

IMG_5264_R24.JPG

昨年末に抜歯した左下の水平埋伏智歯の抜歯から本日で1週間経過しました。 抜歯の際の記事はこちらで...

CT_20171229181244_R24.jpg

  左下に親知らずが水平埋伏しています。 年末ですが、あえてお正月休みを利用しての抜歯をご決断です。 右下の親知らずは8月にすでに抜歯を終えておられます。  「右下の埋伏智歯(親不知)を抜歯しました。2017.08.19」   歯科用CTによって、埋...

CT_20171229181244_R24.jpg

  左下に親知らずが水平埋伏しています。 年末ですが、あえてお正月休みを利用しての抜歯をご決...

CT_20171213220039_R24.jpg

  歯科用CTによる3Dレンダリング像です。 この状態ではよくわかりませんが左上の親知らずがかなりのむし歯になっています。 受験を控えておられることもあり抜歯をご決断です。    断面像です。 咬合面からむし歯になって歯髄にかなり近い部...

CT_20171213220039_R24.jpg

  歯科用CTによる3Dレンダリング像です。 この状態ではよくわかりませんが左上の親知らずがか...

CT_20171026222420_R24.jpg

  右下親知らずがほぼ水平に手前側に倒れています。 右上の親知らずはすでに抜歯を終えています。   実際のおくち右下臼歯部です。 歯冠部が露出した親知らずが手前の歯(第二大臼歯)に食い込んでいます。 第二大臼歯の詰め物は脱離しています。  ...

CT_20171026222420_R24.jpg

  右下親知らずがほぼ水平に手前側に倒れています。 右上の親知らずはすでに抜歯を終えています...

上顎左右の頬小帯切除手術を行いました。2017.10.05|広島|ほほの筋|術後1か月 

頬小帯(きょうしょうたい)とは歯槽部の付着歯肉から頬粘膜にかけての筋張った構造のことです。 頬粘膜を引っ張った際に浮き上がって見えます。 アップです。  N・Mさんの場合、左上第一小臼歯の頬側歯頸部中央に起始点があるため、頬粘膜...

上顎左右の頬小帯切除手術を行いました。2017.10.05|広島|ほほの筋|術後1か月 

頬小帯(きょうしょうたい)とは歯槽部の付着歯肉から頬粘膜にかけての筋張った構造のことです。 ...