スタッフブログ

※厚生労働省 医療広告ガイドラインに沿うための記述

すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)

分岐部病変の歯周病再生治療を行いました。2023.09.29|ブヨブヨの歯ぐき

左下第一大臼歯の分岐部病変に対する歯周病再生治療を行います。 慢性的な炎症が起きている場合...

歯周ポケット掻爬+エムドゲイン®塗布から5カ月経過しました。2023.02.17|歯周病

右下中切歯の歯肉に膿瘍(のうよう)が形成されています。    歯周ポケット(歯と歯茎...

左上第一小臼歯にエムドゲイン®︎を用いた歯周病再生治療を行いました。2023.01.11|広島

左上第一小臼歯の近心部分に骨縁下ポケットが形成されています。(矢印) 粘膜を剥離掻爬して再...

右下第一大臼歯遠心根周囲の骨吸収に再生治療を行いました。2022.07.09

右下第一大臼歯の遠心部分の歯肉が腫れています。 歯周ポケットも深くなっています。   ...

左上第一大臼歯の歯周再生治療を行いました。2022.07.05

左上第一大臼歯の遠心歯槽骨が骨吸収を起こしています。(矢印)   実際の左上第一...

右上犬歯の抜歯と側切歯部に骨増生GBRを行いました。2022.06.03

右上側切歯欠損に対して③2①ブリッジがセットされています。 パノラマレントゲン写真です。 ...

下顎前歯の骨欠損に歯周再生治療を行いました。2022.06.03

左下側切歯の近心部分に骨縁下ポケットが形成されています。 CT画像です。 矢印部分の骨が...

左下第一大臼歯の歯根分岐部の骨が歯周病により溶けてきています。 (今後、金属を除去して治療...

左下第一大臼歯に歯周病による歯根分岐部病変が出来ており骨吸収が起こっています。(矢印) ...

IMG_9076_R26.JPG

右上第一大臼歯が残念ながら割れています。 矢印部分には膿の出口であるフィステル(=瘻孔)が形...