スタッフブログ

※厚生労働省 医療広告ガイドラインに沿うための記述

すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)

顕微鏡根管治療広島

2022.9.6

右上第一小臼歯のメタルコアを除去して再根管治療を行いました。2022.09.06

 

右上第一小臼歯に、長くて二股に分かれたメタルコアがセットされています。

根管治療はほぼ手つかずで、除去して再治療することを想定しない状態といえます。(いわゆるはめ殺し)

歯根の長さは有限であるため、原則として除去できないメタルコアはありません。

ただし、メタルコアを除去出来たとしても、残った歯が長持ちするかどうかは別問題です。

      

実際の右上奥歯です。

矢印の歯が右上第一小臼歯です。

   

レジン系のかぶせものをカットして除去した内面です。

内部は独特の漏洩・汚染の状態を呈しています。

   

内部にはかなりの体積のメタルコアが入っています。

   

除去の難易度としてはMAXでしたが、無事にメタルコアを除去できました。

  

ここからは再根管治療を行います。

頬側根管、口蓋側根管ともに根尖(=歯根の先端)まで攻略を終えました。

写真は電気的根管長測定を行っている場面です。

   

薬液洗浄後に超音波水流でリンスし、滅菌ペーパーポイントで吸水乾燥します。

   

サーマフィルを用いて垂直加圧根管治療を行います。

   

根管充填後のデンタルレントゲン写真です。

   

M・Tさん、難易度の高い歯ですが、無事に攻略出来て安堵しています。 

この歯が長持ちするよう願っています。

   
 
広島市南区の自由診療専門歯科 三好デンタルオフィス  

こんな記事も読まれています

根管治療後、6年半の骨の治癒の状態です。2023.11.30|CT画像

根管治療後、6年半の骨の治癒の状態です。2023.11.30|CT画像

右下第一大臼歯の根管治療をやり直しました。2023.011.18|レジンクラウンの問題点

右下第一大臼歯の根管治療をやり直しました。2023.011.18|レジンクラウンの問題点

右下奥歯の再根管治療・根管充填を行いました。2023.10.19|広島

右下奥歯の再根管治療・根管充填を行いました。2023.10.19|広島

膿が溜まっていた左下奥歯の根管治療・根管充填を行いました。2023.09.29|広島

膿が溜まっていた左下奥歯の根管治療・根管充填を行いました。2023.09.29|広島