スタッフブログ

※厚生労働省 医療広告ガイドラインに沿うための記述

すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)

セラミック歯科広島

2023.12.16

重度のむし歯|右下奥歯を即日セラミック修復しました。2023.12.16|神経を残す歯科|広島

広島市の自由診療専門歯科 三好デンタルオフィス 代表 三好龍治です。

右下第二大臼歯(矢印)が大きな虫歯になっています。

_

レントゲン上において、矢印のこの歯の内部まで大きな虫歯になっていることが分かっています。

奥側から食いこんでいる右下水平埋伏智歯は今後抜歯が必要です。

_

舌側面観です。軟化象牙質がエナメル質の内部に見えています。

_

頬側からも虫歯になっています。

幸い歯の神経は生きている状態ですので、

本日は虫歯の処置からセラミック製の被せ物をセットするところまで1日で行います。(セレックワンデイ治療)

_

この状態ですと、被せもの(クラウン)をセットして周囲から保護する治療を行います。

まずは上下間のクリアランス(かぶせるための厚み)を確保します。

_

う蝕検知液で虫歯部分(軟化象牙質)を染めます。

_

水洗しました。

_

頬側(画像下側)からもむし歯になっています。

_

まずは金属のスプーン状の器具であるエキスカベータで軟化象牙質を取り除いていきます。

この歯のようにラバーダムを装着すると治療部位と干渉する場合は

バキュームのアダプターを装着し、絶えずバキュームで吸引しながら治療を行います。

_

何度も染色と水洗を繰り返し、慎重にエキスカベータで軟化象牙質を取り除いて行きます。

_

軟化象牙質を取り除き、わずかに露髄(歯髄が露出すること)した部分には

MTAセメント系の材料であるセラカルLCを置いて保護します。

接着処理とコンポジットレジンコーティングを終えました。

_

セレックプライムスキャンでスキャニングし、セラミック修復物を迅速にデザインします。

_

グラデーションブロックからセラミッククラウン(セラミックの被せ物)を製作します。

_

ブロックから削り出しを終えました。

_

乾燥状態で接着し、咬合調整と仕上げ研磨を終えました。

_

O・Tさん、この歯もギリギリ助かって幸運でした。

直後は違和感や痛みが出るかもしれませんのでお大事に。

_

広島市の自由診療専門の歯科 三好デンタルオフィス

こんな記事も読まれています

金属のつめもの内部はとても汚染されていました。2025.02.22|右上第二小臼歯

金属のつめもの内部はとても汚染されていました。2025.02.22|右上第二小臼歯

金属インレーの内部はこんなにも汚い!2025.02.14|1回の治療でセラミック修復

金属インレーの内部はこんなにも汚い!2025.02.14|1回の治療でセラミック修復

フロスが通せない!左下第二小臼歯をセラミック修復しました。2025.02.08|一回で完成まで

フロスが通せない!左下第二小臼歯をセラミック修復しました。2025.02.08|一回で完成まで

笑うと金属が目立つ右上小臼歯のセラミック治療 2025.01.24|審美障害

笑うと金属が目立つ右上小臼歯のセラミック治療 2025.01.24|審美障害