セラミック歯科広島
2013.10.17
本日のセレックワンデイトリートメント 2013.10.17
弊オフィスでは今日もセレックワンデイトリートメントを行っています。
右下臼歯の治療を行います。
奥側第二大臼歯はアマルガムです。
第一大臼歯は鋳造のメタルインレーです。
金属除去ですからラバーダムをします。(ミラー象)
アマルガムの除去時には水銀蒸気が出ますので注意が必要です。
大量の金属切削片が出ますのでラバーダムで粘膜を守ります。
金属の除去を終えました。
弊オフィスの治療ユニットは排水回路に金属除去器を搭載しており
下水を金属汚染しないようになっています。
ある程度の修正後、う蝕検知液で軟化象牙質を染色します。
水洗しました。染まる部分を慎重に切削します。
スキャニングの準備が整いました。
ボンディング材でイミディエイトデンティンシールします。
パウダリングしてセレックでスキャンします。
スキャニングを終えました。
舌のポジションや唾液量の条件が良ければ、上下で1分以内に終わります。
デザインを終えました。
ミリングを終え、適合を確認します。
接着時に水蒸気の影響を遮断するため改めてラバーダムをします。
研磨パウダーを水で溶いてブラシがけします。
水洗しました。
この後、エナメルエッチングとプライミングをします。
たっぷりのセメントで気泡を残さないように接着します。
重要な部分に節約するという概念はありません。
セメントの類を冷却して使用するのはセメント表面に結露しますので
常温保存します。
しっかりと光照射して接着性レジンセメントを重合硬化させます。
余剰セメントをある程度除去しました。
歯と歯の間が接着されては困りますので
硬化前にフロスを何度も通して道筋を確保します。
そのことで出血しますが問題ありません。
咬合調整・仕上げ研磨を終えました。
第一小臼歯も今後治療します。
写真撮影やラバーダムは歯科治療の根幹です。
充分な設備と個室の治療室、ラッピング・衛生管理は言うまでもありません。
その手間と技術の部分が治療費です。
Y・Mさん、ワンデイ治療1回目おつかれさまでした。
弊オフィスは本当に患者さんに恵まれています。
もしよろしければ
人気ブログランキングに投票する をクリックお願いいたします。
どんなことでも治療についてのご相談はお気軽にこちらからどうぞ。
Facebook 三好デンタルオフィス 宛でも結構です。
三好デンタルオフィス
※厚生労働省 医療広告ガイドライン に沿うための記述
すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)