スタッフブログ

※厚生労働省 医療広告ガイドラインに沿うための記述

すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)

歯周病再生治療広島

2024.7.5

左上第一大臼歯の歯周病再生治療を行いました。2024.07.05|重度の歯槽膿漏

左上第一大臼歯の歯根分岐部に歯周病によって骨欠損が存在しているCT画像

広島市の自由診療専門歯科 三好デンタルオフィス 代表 三好龍治です。

左上第一大臼歯の口蓋側に重度の歯周ポケット(=骨欠損)が存在しています。(歯科用CT画像)

_

左上第一大臼歯の歯根分岐部に歯周病によって骨欠損が存在しているCT画像のGIF動画

重度の歯周病により骨欠損は歯根分岐部まで及んでいます。

_

重度の歯周病による左上奥歯の歯肉クレフトの実際の写真。

実際の状態です。

左上第一大臼歯口蓋側の歯肉にはクレフト(V字状に切れ上がった溝)が形成されています。

_

歯周外科再生治療を行い歯肉縁下の歯石が発見された実際の写真

粘膜を剥離しました。

歯根表面に歯石が付着し、周囲を肉芽組織が取り囲んでいます。

_

歯周外科再生治療を行い超音波スケーラーで歯石を除去している場面

歯周外科再生治療を行いハンドスケーラーで肉芽を除去している場面

超音波スケーラーとハンドスケーラーを用いて、歯石と炎症性の肉芽組織を取り除いていきます。

顕微鏡下でビデオ録画しながら行います。

_

歯根表面のルートプレーニング(歯根表面の滑沢化)と肉芽の除去を終えました。

_

歯周外科再生治療を行い歯石の除去の術前術後

歯石の除去前と除去後の比較です。

_

歯周外科再生治療を行い、エムドゲインEMDGAINを塗布した実際の写真

歯周組織再生ジェルであるエムドゲイン®を塗布します。

_

歯周病再生治療を行い骨移植材を填入している場面

骨移植材(骨補填材)であるリフィットRFTデンタルを填入します。

_

歯周病再生治療を行い骨移植材を填入して縫合した実際の写真

骨移植材(骨補填材)は漏れ出ることと体積が減ることを想定して多めに入れます。

抜糸不要な吸収性の縫合糸で縫合します。

_

ガーゼで圧迫して馴染ませました。

_

歯周外科再生治療後のパックをした実際の写真

パックをして術後創(術後の傷)を保護します。

_

N・Yさん、2カ所目の歯周再生治療も無事に乗り越えられました。

1カ所目(右下)の調子が改善したとのこと、私も大変うれしいです。

_

広島市の自由診療専門の歯科 三好デンタルオフィス

こんな記事も読まれています

骨が溶けている右下臼歯の歯周病再生治療を行いました。2025.03.07|エムドゲイン®

骨が溶けている右下臼歯の歯周病再生治療を行いました。2025.03.07|エムドゲイン®

左下奥歯の歯周病再生治療を行いました。2025.01.14|歯周外科処置

左下奥歯の歯周病再生治療を行いました。2025.01.14|歯周外科処置

深い歯周ポケット:歯槽膿漏の外科治療 2024.10.03|右上奥歯の歯周病再生治療の手順解説

深い歯周ポケット:歯槽膿漏の外科治療 2024.10.03|右上奥歯の歯周病再生治療の手順解説

左上犬歯の歯周病再生治療を行いました。2024.07.06|見えない部分の歯石

左上犬歯の歯周病再生治療を行いました。2024.07.06|見えない部分の歯石