セラミック歯科広島
2021.11.20
左下第一大臼歯の金属を除去してセラミック修復しました。2021.11.20|e.max®CAD
左下第一大臼歯の金属を除去してセラミック修復を行います。
金属を除去しますのでラバーダムを装着して、金属切削片から口腔粘膜を護ります。
金属アレルギーのことを考えますと、微小な切削片を粘膜に出来るだけ触れさせないことが重要です。
金属除去を終えました。
画像左側:左下第二大臼歯との接触部分はむし歯になっていますので明瞭な形成に仕上げていきます。
過去のセメント裏層(りそう)が見えていますので、過去の人工物は全て除去します。
除去した金属の内面です。
やはり周囲から漏洩していたことをうかがわせます。
う蝕検知液を用いて、切削と染色を繰り返しました。
接着処理とコンポジットレジンでデンティンシール(象牙質保護)を行います。
パウダリングしてセレックでスキャンして迅速にデザインします。
セラミックブロックから削り出し(ミリング)ます。
二ケイ酸リチウムガラスセラミックであるe.max ®CADブロックを用います。
削り出し(ミリング)を終えました。
口腔内で適合と接触圧をチェック・調整します。
白く見えているパウダーはセレックでスキャンするためのパウダーです。
研磨後に840℃で約20分真空焼成します。
そうすることで歯冠色になり、強度も増します。
乾燥状態でセットし、咬合調整と仕上げ研磨を終えました。
F・Rさん、山口県防府市からのお越しに恐縮です。
今日も無事に終わって私も嬉しいです!
広島市の自由診療専門歯科 三好デンタルオフィス