スタッフブログ

※厚生労働省 医療広告ガイドラインに沿うための記述

すべての歯科治療は、治療行為によって治癒や改善が約束されているわけではなく、状態の悪化や後遺症の発生、抜歯や死亡を招くリスクを伴います。※治療費用の例示・根管治療を伴う普通再治療約20万円(かぶせもの除去・メタルコア除去・根管治療・根管充填・レントゲン・支台築造・かぶせもの)・普通セラミックつめもの約6万円・普通セラミックかぶせもの約8万円・普通セラミック前歯約13万円・普通抜歯約1.7万円・普通レジン充填約1万円(税抜)

乳歯の記録

2013.6.9

生後2歳1ヶ月のおくち 乳歯

IMG_9946R071.jpg

おかげさまで娘は2歳1ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。 今月も娘がフックを持ちました。 先月に比べじっとしている持久力がアップしました。 前歯BAABに着色が見られます。 成人であればパウダー噴射による着色除去をしたいところです。   ...

IMG_9946R071.jpg

乳歯の記録

2013.6.9

生後2歳1ヶ月のおくち 乳歯

おかげさまで娘は2歳1ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。 今月も娘がフックを持ちました。...

乳歯の記録

2013.5.9

生後2歳のおくち 乳歯

IMG_7738R071.jpg

おかげさまで娘は今日で満2歳になりました。 いつまで撮影すべきか悩む所ですが恒例の撮影をします。 今月の撮影は特に困難を極めます。 自分でフックを持つ!といってききません。 上顎下顎ともEDCBA ABCDEと乳歯が萌え揃っています。 今月撮影...

IMG_7738R071.jpg

乳歯の記録

2013.5.9

生後2歳のおくち 乳歯

おかげさまで娘は今日で満2歳になりました。 いつまで撮影すべきか悩む所ですが恒例の撮影をします。 ...

乳歯の記録

2013.4.10

生後1歳11ヶ月のおくち 乳歯

IMG_5996R07.jpg

厳密には昨日4月9日が1歳11ヶ月なのですが 撮影をとても嫌がり断念しましたので本日撮影です。  寝ている間にフックを用いて撮影します。 上顎はEDCBA ABCDEとなりました。 下顎もEDCBA ABCDE とEが萌出してきました。   寝ていますので...

IMG_5996R07.jpg

乳歯の記録

2013.4.10

生後1歳11ヶ月のおくち 乳歯

厳密には昨日4月9日が1歳11ヶ月なのですが 撮影をとても嫌がり断念しましたので本日撮影です。  寝...

乳歯の記録

2013.3.9

生後1歳10ヶ月のおくち 乳歯

IMG_4033R7.jpg

  本日で娘は1歳10ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。 今月は先月よりも協力的です。   上顎です。 DCBAABCD で変化ありません。 左上にわずかに白くなっている部分があり、 そろそろ第二乳臼歯 「E」が萌えてきそうな予感です。 下顎です。 DCBAAB...

IMG_4033R7.jpg

乳歯の記録

2013.3.9

生後1歳10ヶ月のおくち 乳歯

  本日で娘は1歳10ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。 今月は先月よりも協力的です。   ...

乳歯の記録

2013.2.10

生後1歳9ヶ月のおくち

IMG_1987R6.jpg

  昨日で娘はおかげさまで1歳9ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。 自らフックを持って寝転んでくれますが撮影には至りません。 なんでも自分でしないと気がすまないようです。 先月よりも時間がかかりました。 咬合時です。最近はかみし...

IMG_1987R6.jpg

乳歯の記録

2013.2.10

生後1歳9ヶ月のおくち

  昨日で娘はおかげさまで1歳9ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。 自らフックを持っ...

乳歯の記録

2013.1.9

生後1歳8ヶ月のおくち

IMG_0370R5.jpg

  今月も恒例の娘のおくち撮影です。 上下ともDCBAABCDです。 今月も撮影用フックを自分で持ってくれました。 いままで最も長く頑張ってくれたことに成長を感じます。   生後6ヶ月   生後7ヶ月 乳歯の呼称について説明しています。 生後8ヶ月  生後9ヶ月 ...

IMG_0370R5.jpg

乳歯の記録

2013.1.9

生後1歳8ヶ月のおくち

  今月も恒例の娘のおくち撮影です。 上下ともDCBAABCDです。 今月も撮影用フックを自分で持ってく...

乳歯の記録

2012.12.9

生後1歳7ヶ月のおくち 乳歯

IMG_8816R5.jpgのサムネール画像

  早いもので娘は1歳7ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。 上下ともDCBA ABCDです。 撮影用のフックを自分で持ってはくれますが、まだまだ連続しては撮影できません。 しかし、月に一度撮影することは理解できているような気もします。 来月も...

IMG_8816R5.jpgのサムネール画像

乳歯の記録

2012.12.9

生後1歳7ヶ月のおくち 乳歯

  早いもので娘は1歳7ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。 上下ともDCBA ABCDです。 ...

IMG_0409_R5.jpg

  おかげさまで娘は本日で1歳4ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。   上顎です。 先月に比べCとDがはっきりと萌(は)えてきています。 今後この奥にEが萌えてきます。   下顎です。 同じくCとDが萌えてきました。   ...

IMG_0409_R5.jpg

  おかげさまで娘は本日で1歳4ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。   上顎で...

IMG_8775_R2.jpg

  おかげさまで娘は本日で1歳3ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。   夜の撮影となりましたので眠いのもあり撮影に苦戦します。   上顎です。 BAABに加えDCCDも萌(は)えてきました。 大人用撮影フックで撮影できました。   下顎です。 BAABに加え...

IMG_8775_R2.jpg

  おかげさまで娘は本日で1歳3ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。   夜の撮影となりまし...

IMG_6227_R1.jpg

  早いもので娘は1歳2ヵ月になりました。 恒例の写真撮影です。    上顎BAABの奥に歯が萌えつつあります。   上顎のDCCDが萌出しつつあります。   下顎はBAABのままのようです。   生後6ヶ月   生後7ヶ月 乳歯の呼称について説明しています。 生後8ヶ...

IMG_6227_R1.jpg

  早いもので娘は1歳2ヵ月になりました。 恒例の写真撮影です。    上顎BAABの奥に歯が萌えつつあ...

1歳1ヶ月のおくちIMG_4579_R.jpg

  おかげさまで娘は本日1歳1ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。   左下の乳側切歯(にゅうそくせっし)が萌(は)えてきました。 この状態で  上顎BAAB   下顎BAAB となりました。   今月も撮影に協力的です。 理解しつつあるの...

1歳1ヶ月のおくちIMG_4579_R.jpg

  おかげさまで娘は本日1歳1ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。   左下の乳側切歯(に...

乳歯の記録

2012.5.9

生後12ヶ月のおくち 乳歯

IMG_2538_R.jpg

  おかげさまで本日5月9日で娘は満1歳になりました。 この一年間はオープンとも重なりとても早く感じます。   恒例のおくちの撮影です。 写真撮影時には下顎が左へずれた状態になっています。 上顎はBAAB 下顎はBAA が萌出(ホウシュツ)しています。 今月は協力...

IMG_2538_R.jpg

乳歯の記録

2012.5.9

生後12ヶ月のおくち 乳歯

  おかげさまで本日5月9日で娘は満1歳になりました。 この一年間はオープンとも重なりとても早く感じ...

乳歯の記録

2012.4.10

生後11ヶ月のおくち

IMG_0251_R.jpg

  昨日4月9日で娘は生後11ヶ月になりました。 恒例のおくちの写真撮影です。   先月と萌出している歯の本数は変わりません。 今回もとても嫌がって撮影が困難になってきています。   生後6ヶ月   生後7ヶ月 乳歯の呼称について説明しています。 生後8ヶ月 ...

IMG_0251_R.jpg

乳歯の記録

2012.4.10

生後11ヶ月のおくち

  昨日4月9日で娘は生後11ヶ月になりました。 恒例のおくちの写真撮影です。   先月と萌出している...

乳歯の記録

2012.2.9

生後9ヶ月のおくち

IMG_4991 2_R.jpg

  本日2月9日で娘は生後9ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。   上顎はBAAB 下顎はAAです。 乳歯の呼び方については生後7ヶ月のこの記事に書いています。 生後8ヶ月 生後6ヶ月 と毎月撮影しています。     赤ちゃん用せんべいを前歯でカリ...

IMG_4991 2_R.jpg

乳歯の記録

2012.2.9

生後9ヶ月のおくち

  本日2月9日で娘は生後9ヶ月になりました。 恒例のおくちの撮影です。   上顎はBAAB 下顎はA...

乳歯の記録

2012.1.9

生後8ヶ月のおくち

IMG_2807_R.JPG

  娘は本日1月9日で生後8ヶ月が経ちました。 恒例のおくちの写真撮影です。   新たに右上BAが萌(は)えてきています。 乳歯の呼び方に関しては7ヶ月の時のこちらの記事にご説明をしています。 生後6ヶ月のときはこちらの記事です。   今日は嫌がって動くのでな...

IMG_2807_R.JPG

乳歯の記録

2012.1.9

生後8ヶ月のおくち

  娘は本日1月9日で生後8ヶ月が経ちました。 恒例のおくちの写真撮影です。   新たに右上BAが萌(は...

乳歯の記録

2011.12.23

生後7ヶ月のおくち

IMG_2209_R.JPG

  娘もおかげさまで7ヶ月になり 乳歯が徐々に萌(は)えてきています。   下顎です。右下乳前歯Aと左下乳前歯Aが萌えてきています。 乳歯は 右の奥歯からEDCBA(中央)ABCDEと左の奥歯へかけて 呼び名があります。   上顎です。 先ほどの呼び名で書くと左上AB...

IMG_2209_R.JPG

乳歯の記録

2011.12.23

生後7ヶ月のおくち

  娘もおかげさまで7ヶ月になり 乳歯が徐々に萌(は)えてきています。   下顎です。右下乳前歯Aと...

IMG_9189_R.JPG

    もうすぐ生後6ヶ月になる娘の乳歯が萌えはじめました。 歯がはえることは萌出(ほうしゅつ)と呼び、萌える(はえる)と書きます。 日常の表記では生えるでも良いと思われます。 さて、最初に萌えてきたのは左下乳切歯です。(歯番だとAです) &n...

IMG_9189_R.JPG

    もうすぐ生後6ヶ月になる娘の乳歯が萌えはじめました。 歯がはえることは萌出(ほうし...

乳歯の記録

2011.10.17

生後5ヶ月のおくち

IMG_8198_R.JPG

  生後5ヶ月の娘はおかげさまで体重8Kgを超えました。 顎(あご)の状態がどうなっているのか気になるところです。    まずは上のあごです。乳歯が生える(萌出する)部分にふくらみがあります。 この中に歯胚(しはい)(歯の赤ちゃん)が入っています。   ...

IMG_8198_R.JPG

乳歯の記録

2011.10.17

生後5ヶ月のおくち

  生後5ヶ月の娘はおかげさまで体重8Kgを超えました。 顎(あご)の状態がどうなっているのか気にな...